医療搬送安全対策講習会

日本救急救命士会では、更なる病院救急車による医療搬送の促進とより安全に運行されることを目的として、医療搬送安全対策講習会を開催いたします。
詳細につきましては下記をご参照ください。

開催目的

病院救急車の運行にあたり、緊急走行、医療安全、搬送医療機器の取り扱い、患者急変対応等について学ぶとともに、研修を通じて、搬送手段としての病院救急車の認知度の向上及び病院救急車による搬送の安全性や質の確保を図ることを目的としています。

研修内容

  • 緊急走行
    • 道路交通法令に関して
    • 運転に係る注意点について
    • 緊急走行時のサイレン操作、アナウンスに関する訓練
    • 事故発生時の対応
  • 医療安全
    • 搬送前の患者アセスメントについて
    • 急変時の対応について
    • 救急用自動車特有の医療安全に留意すべき事項
    • 医療ガス・電源取り扱いにおける留意点
    • ストレッチャー等の取り扱いにおける留意点
  • 患者搬送の実務
    • 病院救急車の運用人員とその役割について
    • 車両・資器材の日常点検要領
    • 患者搬送前の確認事項
      • 患者病態・医療従事者の同乗・搬送可否についての判断等
    • 患者搬送中の確認事項
      • 患者状態・医療機器の作動状況などの継続観察等
    • 患者搬送後の点検事項
      • 車両・資器材の点検・記録及び検証等

※ 本研修は講義、机上訓練、グループワーク、車両誘導とストレッチャー操作に関する実技を行います。緊急走行を含む車両を用いた運転を行う訓練はございません。

受講料

日本救急救命士会 会員 ※10,000円
日本救急救命士会 非会員:15,000円15,000円

※ 受講日当日までに日本救急救命士会 会員登録が必要です。会員登録が確認できない場合、後日差額の納入が必要です。

注意事項

本研修は、救急医療対策事業実施要綱(医政発0313第21号 令和7年3月13日)「4.整備基準(3)」に記載されている、厚生労働省医政局が行う病院救急車安全研修には該当しません。

2025年度開催日程・申込み方法

  • 下記の該当回申込みフォームよりお申込みください。
  • お申込と同時に受講料の納入が必要です。
    • お支払い方法はクレジットカードのみとなります。
    • キャンセルポリシー:自己都合によるキャンセルは返金いたしかねます。

第1回

日時:2025年8月31日(日) 10:00~17:30

会場:東京科学大学病院(東京都文京区湯島1丁目5-45)

定員:50名

第2回

日時:2025年10月11日(土) 10:00~17:30

会場:国士舘大学世田谷キャンパス(東京都世田谷区世田谷4丁目28-1)
【 第11回日本救急救命学会 学術集会 併設開催 】

定員:50名

本研修は第11回日本救急救命学会 学術集会 併設コースとなっております。学術集会への参加登録が必要です。

なお、早期参加登録(割引あり)は8/31までとなっております。

第3回

調整中

第4回

調整中

お問合せ先

日本救急救命士会 救急救命処置委員会
医療搬送安全対策講習会ワーキンググループ 宛

E-mail: info@jelsta.or.jp


日本救急救命士会は会員会費ならびに賛助会員・団体の皆さまからのご支援で運営しています

 

賛助会員

協 賛