処置拡大をめぐる本音トーク
〜救急救命士の挑戦と現場のリアル〜
ご案内
聴講者の皆さまへ
このたびは「処置拡大をめぐる本音トーク 〜救急救命士の挑戦と現場のリアル〜」にご参加いただき、誠にありがとうございます。
本座談会では、皆さまには聴講者としてディスカッションをご視聴いただきます。
以下に当日の流れや注意事項を記載しておりますので、ご確認のうえご参加くださいますようお願いいたします。
開催日時
2025年7月19日(土) 10:00〜12:00(予定)
開催目的
本座談会は、日本救急救命士会 救急救命処置委員会が実施を予定している量的アンケート調査に先立ち、質的なご意見を幅広く伺うことを目的としています。
実施方法
- ディスカッションには、委員会が選定した22名の発言者が参加予定です。
- 発言者は4グループ(各5〜6名)に分かれ、テーマごとにディスカッションを行います。
- うち3グループはZoomミーティングルームに移動し、1グループはZoomウェビナー内でディスカッションを継続します。
- 各ミーティングルームへの参加リンクまたはミーティングID・パスコードは、座談会当日にZoomウェビナーのチャット機能を通じてご案内いたします。
- ディスカッションは全4テーマ(各20分程度)で構成され、各トークルームで独立して進行・終了します。
参加時の注意事項
- 関心のあるグループ(トークルーム)に自由に出入りしてご参加いただけます。
- ご参加の際は、事前にマイク・カメラをオフに設定してください。
- ご入室時には、Zoomの表示名を「名字・資格・所属」の形式にリネームしてください。
- 例:山田・救急救命士・消防 / 鈴木・看護師・病院
- 音声での発言はできませんが、チャット機能を通じてご意見をお寄せいただけます。
- 後日実施するアンケートに反映するため、座談会の様子を録画いたします。
- ※個人での録画・撮影・録音はご遠慮ください。
- 本座談会では、発言者の皆さまが率直なご意見を自由に話せる環境づくりを重視しています。そのため、「誰が何を発言したか」など、個人が特定されるような言及はご遠慮くださいますよう、ご配慮をお願いいたします。
ZOOM接続URL/諸注意
接続用URL・参加時のお願い・注意点をお知らせさせていただきます。 事前にご一読をお願いいたします。
1.接続時のお願い
- 本セミナーはZOOM ウェビナー、ZOOMミーティングという配信型のシステムを使用します。
- 聴講者の皆さまはカメラオフ・マイクオフとなりますので予めご了承ください。
- ご質問等についてはチャット機能、Q&A機能をご利用ください。
- 定刻までは待機画面が表示されます。定刻となりましたら視聴画面が開始いたしますので、接続後は開場まで今しばらくお待ちください。
2.参加時のお願い
- 質疑はチャット機能、Q&A機能をご利用ください。なお、参加者の公平性確保、会の円滑な進行、一方的なご意見や不適切な発言等を防ぐため、氏名を明らかにした上でのご質問をお願い申し上げます。
- 匿名での質問はお受けいたしかねますので予めご了承ください。
- 本セミナーに関係の無い発言やいわゆる荒らし行為等については、事務局の判断で接続を切断することがあります。
- 本セミナーは各組織からの情報提供などが含まれます。質疑においては演者の立場などを勘案しお答えいたしかねる内容がありますことを予めご了承ください。
- 画面録画ならびに録音は厳にお控えくださいますようお願い申し上げます。
3.接続URLのお知らせ
- スマートフォン、タブレット端末等はZOOMアプリケーションが必要です。
- 予めアプリケーションのダウンロード・インストールをお願いいたします。
- PCはアプリケーションのほか、Webブラウザでも視聴可能です。
【ウェビナーID:886 0574 5198 パスコード:1111】
発言者背景一覧
聴講の参考にして下さい
トークルーム | 資格 | 所属 |
---|---|---|
① | 医師 | 病院 |
救急救命士 | 病院 | |
救急救命士 | 消防 | |
救急救命士 | 海上保安庁 | |
救急救命士 | 消防 | |
救急救命士 | 消防 | |
② | 医師 | 病院 |
救急救命士 | 病院 | |
救急救命士 | 消防 | |
救急救命士 | 消防 | |
看護師 | 病院 | |
救急救命士 | 消防 | |
③ | 医師 | 病院 |
救急救命士 | 病院 | |
救急救命士 | 消防 | |
救急救命士 | 自衛隊 | |
救急救命士 | 消防 | |
④ | 救急救命士 | 海上保安庁 |
救急救命士 | 消防 | |
救急救命士 | 病院 | |
看護師 | 病院 | |
救急救命士 | 消防 |
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
10:00-10:10 | 開催の挨拶と注意事項等の説明 |
10:15-10:35 | セッション1 「その壁、どう越える? 現場でぶつかるリアルな限界」 |
10:40-11:00 | セッション2 「やる?やらない? 処置拡大、その一歩の重さ」 |
11:05-11:25 | セッション3 「これができたら助けられた…! 現場が望むリアルな処置」 |
11:30-11:50 | セッション4 「その処置、誰のため? 拡大の先にある未来を考える」 |
11:55-12:00 | 閉会の挨拶 |
主催
一般社団法人
日本救急救命士会 救急救命処置委員会
日本救急救命士会は会員会費ならびに賛助会員・団体の皆さまからのご支援で運営しています