日本救急救命士会が主催する会員向けオンラインセミナーのご案内です。
会員以外の方や学生の皆様もご参加いただけます。多くの方のご参加をお待ちいたしております。

セミナー内容
医療機関に所属する救急救命士の真価
医療のタスクシフトにより救急救命士が活躍する場面が多くなってきましたが、その中でも医療機関に所属する救急救命士への期待度は大きいです。学会などにおいても、多角的な視点から将来に関する展望がディスカッションされています。今回のオンラインセミナーでは、医療機関に所属する救急救命士が演者として話題提供していただきながら救急救命士の将来像を共有いたします。ぜひご参加ください。
演 者:沼田 浩人(日本病院救急救命士ネットワーク 幹事 / 日本医科大学多摩永山病院 / 日本救急救命士会 理事)
司 会:藤島 璃々子(国立国際医療センター / 日本救急救命士会 教育・研修・多職種連携委員会)
アドバイザー:長橋 和希(東京曳舟病院 / 日本救急救命士会 教育・研修・多職種連携委員会)
開催概要
開催日時:2025年5月30日(金) 19時〜20時
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
参加条件:職種・業種問わずどなたでも参加可能です。
参加費用:
【日本救急救命士会 会員】無 料
【医療系学生】無 料 ※参加申込み時に学生証の写真を添付していただきます。
【会員・学生以外】3,300円(税込) ※参加申込み後にご入金方法をご案内いたします。ご入金はクレジットカード・Apple Pay・Google Pay のみ対応しております。
参加方法
Zoomウェビナーにて開催いたします。
ご登録いただいたメールアドレス宛に参加方法(ZoomウェビナーURL等)のご案内をお送りいたします。
※会員以外の方は、参加費を納付後にお送りいたします。