日本救急救命士会が主催する会員向けオンラインセミナーのご案内です。
会員以外の方や学生の皆様もご参加いただけます。多くの方のご参加をお待ちいたしております。
セミナー内容
そもそも災害医療とは
「災害医療」と聞くと、災害時超急性期の外傷から命を守る活動、所謂「瓦礫の下の医療(CSRM)」に代表されるような高度救助隊とDMATなどの医療班との連携活動がイメージされます。しかし、災害から命と健康を守る取り組みは遥かに幅広く、医療だけでなく「保健活動」や「福祉活動」も広義の「災害医療」に包含され、実は「災害医療」とは慢性期・復興期も含め、また保健・福祉をも含んだ極めて大きなジャンルです。
災害医療に関わる専門家は、災害急性期外傷対応だけではなく、様々なフェーズでの活動に対応する準備が必要です。今回の研修では災害医療の本質となる「そもそも」を共有し、対応の具体的な事例をお示ししながら、「災害医療」全般についての理解を深めます。
ぜひご参加ください!
演 者:高橋 昌 先生(新潟大学大学院医歯学綜合研究科 災害医学・医療人育成分野 特任教授)
司 会:三本 健志 氏(新潟県 見附市消防本部 救急救命士 / 日本救急救命士会 教育・研修・多職種連携委員会 委員)
開催概要
開催日時:2025年12月2日(火) 18:00 ~ 19:00
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
参加条件:職種・業種問わずどなたでも参加可能です。
参加費用:
【日本救急救命士会 会員】無 料
【学生/生徒(高校生以上)】無 料
※公的機関救急救命士養成課程(ELSTA等)の皆さまも無料でご参加いただけます。
※社会人学生(大学院生など)は除きます。
※参加申込み時に学生証/養成課程名札等/生徒手帳の写真を添付していただきます。
【会員・学生以外】3,300円(税込)
※参加申込み後にご入金方法をご案内いたします。
ご入金はクレジットカード・Apple Pay・Google Pay のみ対応しております。
参加お申込み
下記のボタンもしくはQRコードよりお申込みフォームにアクセスし、必要事項をご入力ください。

参加方法
Zoomウェビナーにて開催いたします。
ご登録いただいたメールアドレス宛に参加方法(ZoomウェビナーURL等)のご案内をお送りいたします。
※会員以外の方は、参加費を納付後にお送りいたします。
日本救急救命士会 会員募集中
日本救急救命士会は会員会費ならびに賛助会員・団体の皆さまからのご支援で運営しています
賛助会員








