日本救急救命士会が主催する会員向けオンラインセミナーのご案内です。
会員以外の方や学生の皆様もご参加いただけます。多くの方のご参加をお待ちいたしております。

セミナー内容

日本臨床救急医学会PACCコース講義の一部を紹介〜病院前における循環器救急疾患への対応〜

日本臨床救急医学会認定PACC(Prehospital Acute Cardiac Care)コースは、「胸痛」「呼吸困難」「動悸」「背部痛」「失神」などを認める傷病者に対して適応することができるアルゴリズムで、循環器を想起させる症候においてより専門性の高い内容として12誘導心電図の判読、循環器に特化した観察や処置について標準化された内容のコースです。
循環器救急疾患に関わる医療従事者が適切な観察・判断・緊急度判定・処置を行い、循環器病患者の予後改善を図ることを目的としています。
本セミナーでは、委員長の石原嗣郎医師によるPACCコースの紹介と12誘導心電図判読の一部を解説していただきます。

演 者:石原 嗣郎 氏(埼玉医科大学総合医療センター心臓内科)
司 会:齋藤 汐海(京都橘大学健康科学部救急救命学科/日本救急救命士会 評議員)

開催概要

開催日時:2025年2月4日(火) 19時〜20時
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
参加条件:職種・業種問わずどなたでも参加可能です。
参加費用:
【日本救急救命士会 会員】無 料
【医療系学生】無 料 
※参加申込み時に学生証の写真を添付していただきます。
【会員・学生以外】3,300円(税込)
 ※参加申込み後にご入金方法をご案内いたします。ご入金はクレジットカード・Apple Pay・Google Pay のみ対応しております。

参加お申込み

下記のボタンもしくはQRコードよりお申込みフォームにアクセスし、必要事項をご入力ください。

参加方法

Zoomウェビナーにて開催いたします。
ご登録いただいたメールアドレス宛に参加方法(ZoomウェビナーURL等)のご案内をお送りいたします。
※会員以外の方は、参加費を納付後にお送りいたします。

日本救急救命士会 会員募集中