日本救急救命士会 2024年4月設立

日本救急救命士会とは

日本救急救命士会とは

救急救命士が教育と研鑽に根ざした専門性に基づき、
救急医療の質の向上を図るとともに、国民の幸福を追求し続けられる環境づくりを推進し、
社会のあらゆるニーズに応える救急救護領域の開発と展開を図ることにより、
国民の安全と安心に寄与することを目的とした団体です。

 

 

会員向けオンラインセミナー

会員向けオンラインセミナー

「そもそも最大医療とは」

開催日時:2025年12月2日(火) 18:00 ~ 19:00
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
参加条件:職種・業種問わずどなたでも参加可能です。

演 者:高橋 昌 先生(新潟大学大学院医歯学綜合研究科 災害医学・医療人育成分野 特任教授)
司 会:三本 健志 氏(新潟県 見附市消防本部 救急救命士 / 日本救急救命士会 教育・研修・多職種連携委員会 委員)

対面開催セミナー

当会後援イベント

第1回 JERTS in Tokyo

正会員登録はこちら。

賛助会員 ・ 年度協賛・イベント協賛
当会の活動趣旨に賛同し私達の活動を支援していただける企業・団体様を募っております。

パスワードは毎月1日更新。ご登録いただいているメールアドレスへご案内しています。

日本救急救命士会では、救急救命士に関するイベントにおける事業支援として、当会名義付与による後援を行っています。

日本救急救命士会は会員会費ならびに賛助会員・団体の皆さまからのご支援で運営しています

賛助会員

協 賛